医療法人 寿山会 喜馬病院

  • トップページ
  • 病院紹介
    • 理事長あいさつ
    • 患者さまの権利と義務
    • 病院状況
    • 病院の基本方針
    • 病院概要
    • 東大阪トライメディカルねっと
    • 医療安全への取り組み
    • 説明と同意に関するガイドライン
    • 安全な医療を受けるための10のポイント
  • 病院案内
    • 病院案内
    • 病院アクセス/院内MAP
    • 法人地域連携室
    • 医事課
    • 臨床検査科
    • 薬剤科
    • 栄養科
    • 放射線科
  • 医師紹介
  • 診療案内
    • 外来のご案内
    • 入院について
    • 健康診断
  • 設備概要
  • 初めての方へ
  • 医療機関の皆さまへ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 入院について

– 入院について –

当院の規則と入院についてご説明いたします。
入院生活を気持ちよく過ごしていただくため患者さま、ご家族の方々のご協力をお願いいたします。
また、入院中、お困りのことがありましたら、 お気軽にスタッフにおたずねください。


● 看護について

  • 地域包括ケア病棟(3階病棟 37床)

「地域包括ケア病棟入院料1」の病棟です。
1日に11人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。時間帯ごとの配置は次の通りです。なお、看護補助者は入院患者さま25人に対し1以上を配置しております。
日勤時間帯の午前8:45~午後5:15まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は5人以内です。
夜勤時間帯の午後5:15~午前8:45まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は19人以内です。

  • 一般病棟(4階病棟 43床)

「急性期一般入院料1」の病棟です。
1日に18人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。時間帯ごとの配置は次の通りです。なお、看護補助者は入院患者さま25人に対し1以上を配置しております。
日勤時間帯の午前8:45~午後5:15まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は4人以内です。
夜勤時間帯の午後5:15~午前8:45まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は15人以内です。

  • 回復期リハビリテーション病棟(5階病棟 43床)

「回復期リハビリテーション病棟入院料1」の病棟です。
1日に10人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。時間帯ごとの配置は次の通りです。なお、看護補助者は入院患者さま30人に対し1以上を配置しております。
日勤時間帯の午前8:45~午後5:15まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は8人以内です。
夜勤時間帯の午後5:15~午前8:45まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は22人以内です。


● お食事

朝食は8時、昼食は12時、夕食は18時ごろにお持ちいたします。

  • 食事は医師の指示により病状に応じたものを準備しています。また、管理栄養士の指導のもとに基準給食を行なっております。
  • お食事は、全て病院で用意いたします。症状によっては特別なお食事(流動食、糖尿病食、肝臓病食、腎臓病食など)を用意します。補食は主治医の許可がいります。

● 寝具・寝衣

  • 寝具は用意しています。原則的に私物は使用できませんのでご了承ください。
  • 週1回シーツ交換をいたします。
  • 汚染した時は適宜交換します。
  • 入院中の衣類については、各自でご用意いただきます。
  • 寝衣は、入院セットとして1階受付にてご用意いたします。ただしレンタル料金となっています。

※リハビリテーションを受けられる方は、寝衣とは別に日中を過ごしていただく服と靴のご準備をお願いします。


● 日課について

※医師回診、リハビリの時間は、主治医・担当の理学療法士により異なります。


● 外出・外泊について

  • 主治医の許可が必要です。許可願いはスタッフステーションにお申し出ください。
  • 外出・外泊の際は許可証をスタッフにお渡しください。
  • 帰院の際は、お持ちいただいた許可書をスタッフにお渡しください。
  • 無断での外出・外泊は強制退院の対象となります。

● 設備・備品について

  • ナースコールと枕灯はベッドの頭元にあります。
  • 洗面は各部屋の洗面台をご利用ください。
  • 浴室の利用は、その病棟で決められた曜日、時間でご利用ください。
  • 洗濯は、4階病棟と5階病棟のコインランドリをご利用ください。
    (洗濯機200円、乾燥機30分100円)
    病室やベランダには干せませんのでご了承ください。
  • 電話について
    ▶ 公衆電話は、1階フロアと3階病棟に設置しています。消灯後のご使用はご遠慮願います。
    ▶ 外からの電話のお取次ぎはいたしませんが、お電話のあった旨は病室までお伝えいたします。
    ▶ 個室の方への院外からの取次ぎについて喜馬病院(072-961-6888)にお電話いただき受付の職員にお部屋番号をお申し付けください。

貴重品の取り扱いについて

貴重品は、患者さまご自身で管理していただくことになります。
各病床にセーフティボックスをご用意しています。
(セーフティボックスの鍵は身につけるようにお願いします。)
入院生活に必要な範囲にとどめ、過剰な貴重品の持ち込みはお控えください。
尚、貴重品の紛失や盗難に遭われましても、当院では一切責任を負いかねます。


● 電気製品のご利用について

テレビ・ラジオは他の患者さまにご迷惑にならないようにイヤホンをご使用ください。テレビカードの自動販売機は各病棟及び1階ロビーに設置しています。


● 携帯電話のご利用について

病室・廊下での携帯電話のご利用は、医療機器に影響が出ることがあり、治療行為ならびに他の患者さまの迷惑になりますのでご利用できません。テレホンボックス、患者食堂(ディルーム)をご利用ください。


● ご面会について

ご面会の時間は、次のようになっています。
13:00~20:00  (月~土)  10:00~17:00  (日・祝日)

  • 面会は15分以内とし、2名以下でお願いします。
  • 面会される方は必ずマスクを着用してください。
  • 面会は各階デイルーム(食堂)で行います。
  • 小さなお子様とのご面会はご遠慮願います。
  • 病室で大声で話したり、お泊りになることは固くお断りいたします。
  • ご面会の方の病室での飲食は、ご遠慮ください。
  • ご面会の方からのお見舞い品や金銭はお預かりできません。
  • 花粉に対するアレルギーをお持ちの方もいらっしゃいますので生花の持ち込みはご遠慮ください。

● 職員のPHSの使用について

当院では、業務用として「医療用コードレスホン」を使用しています。 医療機器に影響しない安全なものですのでご了承ください。


● 入院費のお支払について

入院費の請求書を毎月10日頃(前月末締め)と25日頃(当月15日締め)に病室にお届けいたします。1階会計窓口でお支払いください。


● 個別料金について

全個室は一人部屋で料金は以下の通りです。(税別)
※尚、他の患者さまの症状等の変化により病室を変更して頂く事がありますので予めご了承ください。

個室料金 15,000円 12,000円 10,000円 8,000円
病 室 番 号 3階病棟 308号室 323号室 301号室
325号室 302号室
303号室
305号室
306号室
307号室
4階病棟 408号室 401号室
402号室
5階病棟 506号室 501号室
502号室
設 備 シャワー ○ ○ ○
トイレ ○ ○ ○ ○
冷蔵庫 ○ ○ ○ ○
テレビ ○ (カード式) (カード式) (カード式)
インターネット回線 ○ ○ ○ ○
ロッカー ○ ○ ○ ○

● 退院について

  • 医師より退院の許可が出ましたら、退院当日に病室へ請求書をお持ちしますので1階会計窓口でご精算ください。お預けになった診察券を忘れずにお持ち帰りください。
  • 退院は原則として平日の午前中となっております。
  • 強制退院について
    飲酒、暴力、賭博行為、無断外泊、その他、他人に迷惑をかけるような行為があった場合は退院していただきます。

● その他

入院中は、ご自身のなさりたいこと、してほしいことを、看護師や医師にお申し出てください。

  • 当院は敷地内禁煙です。
  • 病状または病室の都合で転室していただく場合がありますのでご了承ください。
  • 病状の説明はご本人またはご家族に医師が直接いたします。電話での対応はできませんのでご了承ください。
  • 寝衣のままで病院外へ出ることはご遠慮願います。
  • 診療の妨げになる場合は、化粧、マニキュアは取り除いてください。
  • 郵便物の宛先には、病棟名・階をお書きください。
  • 散髪をご希望の方は病棟師長にご相談ください。
  • オムツが必要な場合は、病院が準備しているものをご利用いただきます。代金は入院費と一緒に請求させていただきます。
  • ペットの持ち込みは禁止しています。
  • 職員へのお心使いは一切お受けしておりません。固くご辞退いたします。
  • 入院中や退院後に関して、お困りのことがあればMSW(医療相談員)がご相談に応じます。入院時にお渡しします「入院のしおり」に添付の専用用紙にご記入いただきスタッフステーションにご提出ください。
  • 各階に「みなさまの声」の意見箱を設置しています。
    備え付けの用紙にご意見をご記入ください。
  • 病室の名札は個人情報保護法により入口には表示しておりません。

安全で快適にお過ごし頂く為に院内には防犯カメラが設置されております。
(公共の場所のみ)


● 入院されるときに準備いただくもの

持ってきていただくものは、前もって医師か看護師がご説明いたします。
そのほかに次の日用品をお持ちくださると便利です。病院の中の売店でお求めになることもできます。

  • 洗面・洗髪用具
    (洗面器、歯ブラシ、コップ、ヘアーブラシ、石鹸またはボディーソープ・清拭剤など、ひげそり、シャンプー、リンスなど)
  • 食事の時にお使いになるもの
    (箸、スプーン、急須、湯のみなど)
    ※配膳には、箸、スプーンのどちらかをお付けします。
  • 寝衣、その他の日用品
    (ティッシュペーパー、タオル、バスタオル、下着、寝衣、スリッパなど)
    ※寝衣、リハビリウェア、タオル類は、入院セットとして1階の売店にてご用意できます。ただし、レンタル料金が必要です。
  • お手続きに必要なもの
    印鑑、健康保険証、医療受給者証(お持ちの方のみ)、診察券、入院誓約書

病院は大勢の方が出入りしますので、事故防止のため、たくさんの現金や、貴重品はお持ちにならないでください。


● 非常の際のご注意

  • 火災、停電などの非常の際にはみなさまに院内放送等でお知らせいたします。
  • 万一非難を必要とする場合は、非常ベルが鳴り、職員が誘導しますので指示に従ってください。
  • エレベータは絶対に使用しないでください。避難経路は各階エレベータ横と各病室に掲示してありますのでお確かめください。
  • 避難場所は病院横の駐車場になっております。


在宅医療担当医の募集
内視鏡の新検査機器導入のお知らせ
薬剤師(常勤)の募集
看護師・看護助手の募集
医療事務の募集
ページ上部へ戻る

医療法人 寿山会 喜馬病院

医療法人寿山会

  • ▶ 法人本部
  • ▶ 看護部
  • ▶ リハビリテーション部

喜馬病院

  • ▶ 喜馬病院
  • ▶ 看護部
  • ▶ 内視鏡外科センター
  • ▶ 在宅医療科

介護老人保健施設ヴァンベール

▶ 介護老人保健施設ヴァンベール

▶通所リハビリ

グループホーム

▶ 認知症対応型共同生活介護グループホーム ヴァンベール

サ高住リハヴィレッジ若江岩田

▶ サービス付き高齢者向け住宅 リハヴィレッジ若江岩田
▶ リハビリ特化型デイサービス リファイン(株式会社 三輪)
▶ スピカ 鍼灸・マッサージ院(株式会社 三輪)

在宅医療介護センター

▶ 在宅医療介護センター(施設全体)
▶ 訪問看護ステーション翔(はばたき)
▶ ヘルパーステーション輝(かがやき)
▶ ヴァンベールケアプランセンター

ホームケアデンタルクリニック

▶ 寿山会ホームケアデンタルクリニック

その他関連事業(株式会社 三輪)等

▶ 健康スタジオキラリ/Kirari鍼灸・マッサージ院
▶ 介護付き有料老人ホーム 緑風館(ろくふうかん)
▶ ウェルネス教育研修センター

 

Copyright ©  医療法人 寿山会 喜馬病院 All Rights Reserved.