医療法人 寿山会 喜馬病院

メニュー
  • トップページ
  • 病院紹介
    • 患者さまの権利と義務
    • 手術件数
    • 病院の基本方針
    • 病院概要
    • 病院機能概念図
    • 東大阪トライメディカルねっと
    • 医療安全への取り組み
  • 病院案内
    • 病院アクセス/院内MAP
    • 法人地域連携室
    • 医事課
    • 臨床検査科
    • 薬剤科
    • 栄養科
    • 放射線科
  • 医師紹介
  • 診療案内
    • 健康診断
    • 入院について
  • 設備概要
  • 初めての方へ
  • ダウンロード
  • お問い合わせ
  • Home
  • 病院紹介

– 理事長あいさつ –


● 理事長あいさつ

喜馬病院は1953年創業以来、救急告示病院として東大阪市の急性期医療の一翼を担ってまいりました。

当院の特徴は5つあります。

1つめは、日本内視鏡外科学会技術認定医による高度な腹腔鏡手術を得意としております。

2つめは、整形外科疾患に強く、毎年多くの手術治療を行っております。

3つめは、リハビリ医療です。43床の回復期リハビリテーション病棟とリハビリテーションセンターがあり、在宅復帰支援をしております。また、リハビリの技術革新を求めリハビリテーション研究所を設置しております。

4つめは、強力な在宅医療部門があることです。喜馬病院が強化型在宅療養支援病院であり病院所属の医師が往診や訪問診療を実施しております。そして、訪問看護ステーション、ケアプランセンター、ヘルパーステーション、訪問リハビリテーション、デンタル(歯科)クリニックとの連携により、トータルな在宅医療を行っております。

5つめは、医療と介護の情報の電子化と近隣地域における連携強化です。法人内の病院や施設を利用される方々の医療・介護情報は電子カルテシステムで一元化しております。近隣医療機関の皆さまとは「ID-Link(アイディーリンク)」という患者情報共有のシステムを導入しており、緊密な連携を強化しております。また、大阪市内の基幹病院等とも連携を取っております。

今後とも地域医療に貢献していく所存です。よろしくお願いいたします。

医療法人 寿山会
理事長 喜馬 通博


● IT化をすすめる目的

現代の医療現場では様々な情報を扱います。その膨大な量の情報を患者さまに係るスタッフが共有するためにはIT化が必須となってきております。
当院では、電子カルテをはじめ、さまざまなシステムを用いて、医療情報のIT化をすすめ、医療・介護の情報を共有化し、患者さまによりよいサービスを提供できるよう努めております。


施設相談窓口フリーダイヤル設置のご案内
3人に一人が悩む痔
在宅医療担当医の募集
内視鏡の新検査機器導入のお知らせ
外科医師の募集
薬剤師(常勤)の募集
看護師・看護助手の募集
ページ上部へ戻る

医療法人寿山会

  • ▶ 法人本部
  • ▶ 看護部
  • ▶ リハビリテーション部

喜馬病院

  • ▶ 喜馬病院
  • ▶ 看護部
  • ▶ 内視鏡外科センター
  • ▶ 在宅医療科

介護老人保健施設ヴァンベール

▶ 介護老人保健施設ヴァンベール

グループホーム

▶ 認知症対応型共同生活介護グループホーム ヴァンベール
▶ 認知症対応型共同生活介護グループホーム 緑の風(株式会社 三輪)

サ高住リハヴィレッジ若江岩田

▶ サービス付き高齢者向け住宅 リハヴィレッジ若江岩田
▶ リハビリ特化型デイサービス リファイン(株式会社 三輪)
▶ スピカ 鍼灸・マッサージ院(株式会社 三輪)

在宅医療介護センター

▶ 在宅医療介護センター(施設全体)
▶ 訪問看護ステーション翔(はばたき)
▶ ヘルパーステーション輝(かがやき)
▶ ヴァンベールケアプランセンター

ホームケアデンタルクリニック

▶ 寿山会ホームケアデンタルクリニック

その他関連事業(株式会社 三輪)等

▶ 健康スタジオキラリ/Kirari鍼灸・マッサージ院
▶ 介護付き有料老人ホーム 緑風館(ろくふうかん)
▶ ウェルネス教育研修センター

Copyright ©  医療法人 寿山会 喜馬病院 All Rights Reserved.