医療法人 寿山会 喜馬病院

メニュー
  • トップページ
  • 病院紹介
    • 患者さまの権利と義務
    • 手術件数
    • 病院の基本方針
    • 病院概要
    • 病院機能概念図
  • 病院案内
    • 病院アクセス/院内MAP
    • 法人地域連携室
    • 医事課
    • 臨床検査科
    • 薬剤科
    • 栄養科
    • 放射線科
  • 医師紹介
  • 診療案内
    • 健康診断
    • 入院について
  • 設備概要
  • 初めての方へ
  • ダウンロード
  • お問い合わせ
  • Home
  • 特集記事
  • 本剤の治療について

本剤の治療について

・痔の種類について
・内痔核硬化療法剤について
・本剤の治療について
・治療後の経過と注意点について
・痔を再発させないために
・手術件数


● 本剤の治療について
本剤は「四段階注射法」という特殊な手法で投与されます。 この治療法は高度な技術を要するため、現在では「当手技に関する講習会を受けた専門医の登録施設」においてのみ治療が実施されています。 また、患者さんの状態によっては本剤が使用できない場合がございます。 受診される際には先生によくご相談ください。

  • 一般的な治療の流れ
本剤を投与する前に肛門周囲への麻酔か、下半身だけに効く麻酔を行い、肛門周囲の筋肉を緩めて注射しやすくします。麻酔法については先生にご確認ください。

本剤を、ひとつの痔核に対して4か所に分割して投与します。
複数の痔核がある場合には、それぞれに投与されます。

投与後しばらく点滴を続け、麻酔の影響がなくなるまで安静にします。

患部投与後の変化(1週間から1ヶ月)

投与後の早い時期に痔核へ流れ込む血液の量が減り出血が
止まります。
脱出の程度も軽くなります。

投与した部分が次第に小さくなり、引き伸ばされていた支持組織が元の位置に癒着・固定して脱出がみられなくなります。

病院からのお知らせ

  1. 2019/1/14

    診療科別外来診察時間変更のお知らせ
  2. 2018/12/13

    年末年始の外来診療について
  3. 2018/11/29

    診療科別外来診察時間変更のお知らせ
  4. 2018/11/14

    第4回喀痰吸引等研修事業の開講スケジュール並びにお申込み開始のお知らせ
            ※残りあとわずか!受講希望の方はお急ぎください!
  5. 2018/10/22

    第3回喀痰吸引等研修申込期間終了のお知らせ
  6. 2018/10/12

    日経ヘルスケアに当院のインタビュー記事が記載されました
  7. 2018/9/19

    第3回研修事業開始のお知らせ(喀痰吸引等研修<第2号研修>)※追記あり
  8. 2018/7/1

    外科手術・治療情報データベース事業について
  9. 2018/6/25

    ホームページリニューアルのお知らせ
  10. 2018/2/20

    第2回研修事業開始のお知らせ(喀痰吸引等研修<第2号研修>)
  11. 2017/4/1

    医師の着任のお知らせ
  12. 2017/4/1

    喜馬病院 新院長就任のお知らせ
過去の記事
在宅医療担当医の募集
3人に一人が悩む痔
外科医師の募集
喀痰吸引等研修<第2号研修>
内視鏡の新検査機器導入のお知らせ
看護師・看護助手の募集
ページ上部へ戻る

医療法人寿山会

  • ▶ 法人本部
  • ▶ 看護部
  • ▶ リハビリテーション部

喜馬病院

  • ▶ 喜馬病院
  • ▶ 看護部
  • ▶ 内視鏡外科センター
  • ▶ 在宅医療科

介護老人保健施設ヴァンベール

▶ 介護老人保健施設ヴァンベール

グループホーム

▶ 認知症対応型共同生活介護グループホーム ヴァンベール
▶ 認知症対応型共同生活介護グループホーム 緑の風(株式会社 三輪)

サ高住リハヴィレッジ若江岩田

▶ サービス付き高齢者向け住宅 リハヴィレッジ若江岩田
▶ リハビリ特化型デイサービス リファイン(株式会社 三輪)
▶ スピカ 鍼灸・マッサージ院(株式会社 三輪)

在宅医療介護センター

▶ 在宅医療介護センター(施設全体)
▶ 訪問看護ステーション翔(はばたき)
▶ ヘルパーステーション輝(かがやき)
▶ ヴァンベールケアプランセンター

ホームケアデンタルクリニック

▶ 寿山会ホームケアデンタルクリニック

その他関連事業(株式会社 三輪)等

▶ 健康スタジオキラリ/Kirari鍼灸・マッサージ院
▶ 介護付き有料老人ホーム 緑風館(ろくふうかん)
▶ ウェルネス教育研修センター

Copyright ©  医療法人 寿山会 喜馬病院 All Rights Reserved.